理想の結婚式像

結婚式をあげるにあたり、どんな風にしたいか?

それは所謂“結婚式のテーマ”というやつにつながると思います。

趣味や好きなキャラクター、思い出の場所など、コンセプトをしっかり決めていらっしゃる結婚式は、より素敵に見えます。


私と旦那の共通点といえば、職業(職場内恋愛でした)、音楽、ディズニー、お買いもの等…。

とはいえ、それをテーマとして結婚式づくりをするには弱いなぁと思っていました。


ゲストも職場の人が多くなるので、これ以上会社色は強くしたくない。

音楽といっても、演者側からはもう数年離れていて、フェスに行ったこともない。

(好きなアーティストがマイナーすぎることもある…笑)

ディズニーは子供っぽくなるのは嫌だし、プリンセスもドレスの色が制限されそうでまだ決められない。

お買いものは…どう絡められるのかしら?笑


と、すっかり行き詰ってしまいました!

考えすぎなんでしょうけどね(・Θ・;)



ただその中でも、ガーデンや地中海、一軒家風の結婚式には憧れていました。

緑とお花いっぱいの中でアットホームな式とかいいなぁーと。


しかしそこには旦那の壁が…


「真っ白なお城みたいな会場むりー!」

「このゲストハウスただの家みたいでつまらなくない?」

「やっぱり結婚式はホテルで格式高くでしょ!」


ことごとく私とは真逆でして…(・Θ・;)

彼が希望するホテルは会社と提携していて、知人もたくさんそこで式を挙げましたし、会社の懇親会等も行っていたので非日常感を感じなかったのです。

その他のホテルといっても、やはり地方なのでその数は少なく。



どうしようーどうしようー

とりあえず、どこか会場見学に行って彼の視野とモチベーションを変えなければ…


そう思い、ある一つの式場に見学に行きました。

『某千葉県パークチケットプレゼント』の特典付きのフェアを餌にして…笑



結局はその会場に即決したのですが、テーマについて相談したところ

「テーマは最初に決めるとアイテム選びが楽になりますし統一性も出ますけど、好きなものを選んでいった結果、それがテーマになることもありますよ」

と言われ。目から鱗でした。


私の場合、テーマを決めてしまうと興味のあるドレスの形や色が制限されてしまうのではないかと心配だったのです。

特にCDは自分の似合う色を様々試してみたかったので…

でも、最初から決めなきゃ、と思わなくてよかったんだなぁと思いました。

自分や彼の好きなものをその都度試してみて、少しずつテーマを確立していきたいと思います。


hana's Wedding story

地方に在住、プレ花嫁hanaの 結婚式までの道のり。 節約しながらも 自分達らしい結婚式を できればなぁと 思います。

0コメント

  • 1000 / 1000